SUSTAINABILITYすべての人の幸福と自分らしい生き方を支える~Well-being~
DE&I
ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)推進の取組み
DE&Iの推進を重要な経営課題のひとつと位置付け、多様な人財が総活躍できる会社を目指して取組んでいます。
※取組みの詳細はダイバーシティレポートに掲載しています。
当社の取組み全体像

ダイバーシティ推進会議をはじめとする職場ミーティングを通じて、全社員が主体的にダイバーシティへの取組みを実践しています。
「D&I」から「DE&I」へ

「D&I」にEquity(公平性)を加え、「DE&I」としてさまざまな機会の公平性確保やサポートを実施、多様な人財が活躍できる環境づくりに取組んでいます。
すべての人が安心して暮らすことができる社会の実現にむけて、その前提となる人権尊重はもとより、当社の目指す姿「CSV×DXを通じて、お客さま・地域・社会の未来を支え続ける」の実現にむけて、人財を最重要の経営資本と位置づけ、人財育成と職場環境整備に取組んでいます。

女性活躍推進
意思決定層の多様化を図るため、マネージャートレーニング制度(プレ部支店長・プレライン長育成プログラム)やメンター制度・異業種勉強会等のキャリア支援を通じ、女性リーダー層・次世代の候補者を育成しています。
障がい者雇用・活躍推進
「誰もが、楽しく、誇りをもって」働くことができる職場の実現を目指して、地域密着モデルや事務サポートセンターの展開など、障がい者雇用の拡大に留まらず、活躍推進にも積極的に取組んでいます。

多様な働き方の推進
多様な人財の総活躍にむけて、男性の育児休業の取得推進をはじめとした一人ひとりの仕事と生活が充実するような働き方と、LGBTQの理解促進など多様な価値観を受けいれる職場環境整備を推進しています。
スポーツ振興
地域貢献活動、教育支援、社員の一体感醸成活動
当社は、共生社会の実現とともに、「地域密着」のさらなる実現に向けてスポーツ支援、パラスポーツ支援を実施しています。
アスリート支援
- 所属アスリート20名(内パラアスリート11名)
- アスリート雇用
- 2015年から積極的なアスリート採用を行い、所属アスリートは競技と仕事を両立しています。

- プロアスリートのチャレンジをサポート!
- プロランナーの川内優輝選手とプロゴルファーの菅沼菜々選手を全力でサポートしています。


自治体と連携した普及啓発活動を全国で実施
全国の自治体に所属アスリートを派遣し、地域の社員とともに地域課題解決に貢献しています。(2022年度156回)


川内選手との「マラソンキャラバン」
川内優輝選手との協働で全国展開し、県知事訪問、県警本部訪問等につなげ、より効果的なCSV取組みを目指します。

大会応援
大会応援を通じて社内の一体感醸成、社員アスリートのモチベーション向上に繋がっています。

スポーツを通じた教育支援
小・中学校での講演・体験授業ほか、上智大学と産学連携の教育支援も行っています。

小・中学校での講演・体験授業

上智大学連携講座
東京都スポーツ推進モデル企業

当社は、「東京都スポーツ推進モデル企業」に5年連続で認定され、制度創設以来初、唯一の「殿堂入り企業」です。
関連団体への協賛
- 公益財団法人日本パラスポーツ協会
- 一般社団法人日本車いすバスケットボール連盟
- 一般社団法人日本パラ水泳連盟
- ★詳細は特設サイト・SNSで随時発信しています!


スポーツ応援サイト
「AD Challenge Support」

Facebook
「いいね!」募集中!